2月の制作、飾っています⛄
遅くなりましたが、2月の制作をお部屋に飾っています⛄
みんなが作ったものに、先生が仕上げをして完成✨
毛糸のヒモにぶら下がっていて、みんなの雪だるまが集っています(=゚ω゚)ノ
暖房の風で、下に付けているキラキラの紙で作った雪の結晶が揺れて、キラキラ光ったり
雪だるまも揺れて「雪だるまがダンスしとるなー!」と言っていた子もいました(*^^*)
みんなの雪だるまも仲良く踊っています🎶
また持ち帰ります!お家でも飾ってねヽ(^o^)丿
遅くなりましたが、2月の制作をお部屋に飾っています⛄
みんなが作ったものに、先生が仕上げをして完成✨
毛糸のヒモにぶら下がっていて、みんなの雪だるまが集っています(=゚ω゚)ノ
暖房の風で、下に付けているキラキラの紙で作った雪の結晶が揺れて、キラキラ光ったり
雪だるまも揺れて「雪だるまがダンスしとるなー!」と言っていた子もいました(*^^*)
みんなの雪だるまも仲良く踊っています🎶
また持ち帰ります!お家でも飾ってねヽ(^o^)丿
今日は、もうすぐひな祭りという事もあり、お雛様を制作しました🎶
乳酸菌飲料の小さなペットボトルの容器に、いろんな色の花紙を細く割いて入れて、着物にしました!
色の濃淡を出すために、赤・青のポリ袋も小さく切っておいたものを入れました。
その後は、お雛様とお内裏様の顔をマーカーで描きました!
出来る子は、目は黒色、口は赤色に色分けして描きましたよ☆彡
描けたら、お雛様には王冠、お内裏様には烏帽子を付けました。
「頭の上に付けてね」と伝えると、自分で考えて貼る事が出来る子もいましたよ(*^-^*)
その後は、着物部分にマスキングテープで作った、扇子・尺を貼りました!
顔も貼り付けて、お人形は完成✨
土台に先生が仕上げをして、全て完成しますよ!お楽しみに❤
その後は、園庭で遊びました!
玉入れをしたり、かくれんぼもしましたよヽ(^o^)丿
かくれんぼも、先生の鬼さんに見つからない所を自分で探して隠れられるようになりました🎶
今日は、寒くて風もあって“The FUYU”という季節を感じられる天気でしたね❄
午前中は風も少し弱かったので、散歩車に乗ったり、先生と手をつないで歩いて“北公園”まで行きました!
行き帰りの道中では、梅の花がきれいに咲いているお家もあり、自然を感じながら楽しんでお散歩できました🎵
公園に着いてからは、大人気の滑り台!
全員で順番を待って滑って楽しんでいましたよ(=゚ω゚)ノ(笑)
寒さもあり、ちょっぴりの時間でしたが、楽しい公園遊びになりました🎶
R4年4月1日からの利用が必要な方は、継続の申請が必要となります。
来年度の申請用紙を随時お渡ししておりますので、利用を継続される方は、
職員まで声をおかけください🎀
🌟継続でのご利用の方は…
継続で登録をされる方は2/28(月)から申請用紙を受付させて頂きます。
申請書書類の確認や、来年度の変更点など少しお話をさせて頂きたいので、
持って来られる方は、事前にお知らせして頂けると助かります。
(ご利用日のお迎えの時でも可能です♬登園時に「お迎えの時に書類を持ってきます」など職員へ伝えて下さい)
🌼新規でのご利用をお考えの方は…
今年度まだ登録をされていなくて、来年度からご利用をお考えの方は、
書類の確認や、一時保育のシステムなどについて詳しくお話をさせて頂く時間を設けさせて頂きたいので
一度、一時保育の方へご連絡(☎086-428-2593)を頂き、登録の予約を取って頂く必要がありますので
ご連絡をお願い致します。
※登録の予約が無く、ご来園された場合には、保育中などで対応できない事もありますので
必ずご予約を取った上での登録の来園をお願い致します。
まずは、体を温めるための、マラソンごっこ!
「待て待てー!」と追いかけっこしました☆
その後は、遊具を楽しみましたよ!
玉入れでは、箱車を使って、みんなが大好きな宅急便ごっこ(^^♪
0歳児の子も、先生に補助をしてもらいながら、ジャングルジムに挑戦してみましたよ!
土曜日には午前中にちょっぴりだけ雪が降りました⛄
雪を見て、「外で雪で遊びたい!」と、さすが、子どもは風の子‼
水を得た魚のように、ハイテンションでルンルンな子どもたちです(=゚ω゚)ノ
雪ってどんな味がするのかなー?かき氷のようになるのかなー?など
知ってみたい事がいーっぱいありますね(`・ω・´)
ちょうど保育園の幼児組のお友だちが竹馬で遊んでいて、チャレンジしてみました🎵
今朝は、とっても冷え込みましたね✡
保育園の園庭には、11時頃まで日陰の所には、少し積もった雪が残っていました!
雪があまり降らない地域柄、園庭にある雪を見て、子どもたちは“????”のような様子でした(*‘∀‘)
先生が先に土を踏んでいると、それを真似して歩き回っていましたよ(*^^*)
テーブルの上には少しばかりの塊が!
触ってみた指に雪が付いて「つめたっ!!」とびっくりしていましたよ!(^^)!
今年は、コロナの事もあり、地域行事の“雪遊び”も残念ながら中止に…
そんな中で、このように間近で自然現象が見て、触って感じる事ができ、とっても良かったなと思います🎵
部屋にも、2月の制作で雪だるまを作っているものを飾っていっているので、
雪だるまを見て「あっ!」と指さす子もいましたよヽ(^o^)丿
本物の雪だるまも作れるくらい積もると、子どもたちは嬉しいでしょうね💖
その後は、園庭で遊具やボール、シャボン玉を追いかけたりと、寒さを吹きとばすくらい体をしっかりと動かして
遊びましたよ🎶
制作がまだの子も、楽しんで作れました☆彡
今日は、風も強く、寒さもあったので、お部屋で風船で体を動かして遊ぶことにしました🎈
ボールプールも出して、その中へ入ったり、いろんな色の風船を飛ばして遊びました☆
でも、元気が有り余っているのか、急に先生の後ろに隠れたと思ったら
「電車~🚋」と電車ごっこが始まりました👏
他のお友だちが追いかけてくると「キャーッ‼」と言って逃げ、最終的には先生の後ろだけで盛り上がってて
脱線してしまっていました💦
とっても仲良く遊んだり、おしゃべりをしていたかと思うと、
今度は先生がケンカの仲裁へ入らなければいけなくなったりと、大忙しでした(笑)💦
制作がまだの子は、制作もしましたよ!
「よ~し!お外でしっかり体を動かして遊んじゃおう!」と、
ちょっぴり寒いですが、外で遊ぶことにしました🎶
今日も「かくれんぼしよ~!」とのリクエスト‼
「見~つけた!」
でも、風が強くてなかなか聞こえない事もあり、「やっぱり今日は好き事をして遊ぼっか!」
と、園庭を広く、楽しく遊べましたよ(=゚ω゚)ノ
昨日と今日は、2月の制作を楽しみましたよ🎶
その中でも、今回の制作では、シールや両面テープを剥がすなど
“指先をしっかり使う”事にチャレンジしました!
シールを台紙から剥がして、好きな場所へ貼る事には大分慣れてきて、
1歳児以上の子はほとんどの子ができるようになりましたヽ(^o^)丿
両面テープも、フィルムを剥がすだけでなく、粘着部分も剥がせる子もいましたよ☆
指先を器用に動かせるようになっています✨
思わず先生と一緒に「出来たー!」と喜びました(*^▽^*)
隣では、お絵描きを熱心に、紙いっぱいにしていましたよ☆
クーピーは、クレヨンとは違い、指の力加減が難しく、力を入れすぎるとすぐに折れてしまいます💦
でも、上手に調整しながら塗れています✨
制作が終わっている子は、先に園庭であそびました🎵
そして、今日は生後3ヶ月の赤ちゃんも来てくれていました🎵
赤ちゃんが大好きな子が多く、とっても優しいお兄ちゃん、お姉ちゃんをしてくれますよ(*‘ω‘ *)
1歳の子ですが、赤ちゃんの相手をしたくて、付きっきりで遊んでいましたよ☆
異年齢児が集まる一時保育ならではの、とっても心が和むヒトトキでした🥰