園庭であそんだよ!
今日は、保育園のお友だちが遊んでいる中、一緒に遊びました🎵
大勢のお友だちが遊んでいる中、みんなそれぞれ遊びたいものを見つけて、そこへまっしぐら✨
砂場で、スコップで器に砂を移し替えたり、保育園のお友だちが遊んでいる様子を見て
中に入ってみたり
玉入れも一緒にしましたよ(*‘∀‘)
また、みんなで遊ぼうね🌟
今日は、保育園のお友だちが遊んでいる中、一緒に遊びました🎵
大勢のお友だちが遊んでいる中、みんなそれぞれ遊びたいものを見つけて、そこへまっしぐら✨
砂場で、スコップで器に砂を移し替えたり、保育園のお友だちが遊んでいる様子を見て
中に入ってみたり
玉入れも一緒にしましたよ(*‘∀‘)
また、みんなで遊ぼうね🌟
今日は、保育園のお友だちと一緒に、砂場や遊具で遊びましたよ☆
みんな、黙々と器や型の中に砂を入れています。
「クルリンパして~(*^^*)」と、キレイに型が抜けると、とっても嬉しそうです🎶
お友だちは、どうやって遊ぶんだろー…学んでいます(`・ω・´)
丸太渡りにも挑戦しましたよ!
先生ともボール遊びをしました🎵
「ボール投げてー!」「エーーーーイ‼」と上手にキャッチボールも出来ていました!
先生とだけでなく、お友だちにも“”どうぞ”と渡してあげられることが出来ました☆彡
4月は“イースターエッグ”の制作をしましたよ☆
パステルカラーの卵の殻に、マーカーやクレパスでお絵描きをしました!
「これはチューリップよ!」
「アンパンマン描けた!」
「テントウムシ、むずかしいなー」とちょっぴり不安げに描いていたり
自分なりに描きたいものを決めて、それがグルグルのなぐり描きだったとしても
満足できるものが描けて、とっても嬉しそうです💖
「これは何でしょうか?!」
描いたものでクイズもしましたよ✨
その殻へ、ウサギかひよこを選んで、チョコンと殻に乗せてあげて、完成✨
完成は、また後日のお楽しみにして下さいね(*^^*)
その後は、園庭で遊びました。
保育園のお友だちとも一緒に遊べましたよ☆
先生やお友だちとかくれんぼも楽しみました(^_^)v
今日は、みんなで手を繋いで歩いて“憩いの広場”へ行きました!
公園までの道中ではチューリップや、いろんな種類の桜などが咲いていて、「きれいだね~💖」と見たりもしました☺
公園には、立派な桜が満開に✨
地面には、スズメが落としてしまったのか、花が開いた状態で落ちているものが多くあり、
「こっちにもあったよー!」と、みんなで探して拾いましたよ(=゚ω゚)ノ
その後は、ひろーい広場を「待て待てー!」とみんなで追いかけっこ🏃
落ちている木の棒を見つけて、お友だちと「誰が落としたのかなー?」と考えている姿にホッコリ(*^^*)
赤ちゃんも、先生のおんぶで、みんなの様子や桜の花に興味津々でした🌟
今日は、朝のおやつの後から、た~っぷりと園庭遊びを楽しみました🎶
シャボン玉を追いかけたり、園庭で咲いているチューリップを見たりしましたよ🌷
赤色はどれかな~?と聞くと「あった!」と色当てクイズもしましたよ(*‘∀‘)
ブランコにも乗って、順番も交代しましたよ☆
砂場では、保育園のお友だちとも一緒に遊びましたよヽ(^o^)丿
お部屋では、お友だちの真似っこをし合う様子があり、なんだかお互いに意識していて、
言葉では言い表せられない様子に、見ている先生は面白かったです(笑)
今日は、保育園のお友だちと一緒に、保育園から少し離れた“稲荷山公園”へ
行きました。
幼児年齢の子たちだったので、お友だち同士で上手に手をつないで歩いていますよ🌟
天城幼稚園、小学校、藤戸寺を通過し、山道を登り、到着!
山の上の公園なので、景色もきれいでしたよ!
「私の家、どこ?あれかな?」「あっ、保育園見えたよ!」と景色も楽しんでいました🎵
この公園では、楽しい遊具もあり、長い階段や斜面など、楽しく過ごせるものがいっぱい!
少し園内を散歩し、桜の花が満開だったので、記念に📸
保育園のお友だちともお話したり、一緒に遊んで交流しました!
たっぷり歩いて遊んで、楽しかったね(*^^*)
コロナの感染状況も配慮しながらですが、保育園の同年齢のお友だちとも交流の場ができるといいなと
思いますヽ(^o^)丿
令和4年度がスタートしました✨
一時保育も職員が数名代わり、心機一転!
今年度も変わらず、のんびりゆったり、お家にいるような気分で
でも、保育園ならではの“先生”や“お友だち”と一緒に過ごす楽しさを味わってもらえるように
していきたいと思っております🎀
お家の方も、何かご不明な点がありましたら、お気軽にお知らせ下さいね(*^-^*)
どうぞ、よろしくお願い致します✨
今日は、新しい先生が加わり、その先生にみんな興味津々!
見慣れない顔に人見知りをしてしまう子もいたり、
“ジーッ”と見て、“この先生はどんな人だろう…”と人間観察をする子、
“どんな楽しい事をしてくれる先生なんだろー🎶”とワクワクドキドキしている子、
何事もなく、普段通りに過ごし、全く気にせずに話しかけたり遊んだりする子、
と、様々な反応(*^^*)
これも、“the新年度”という雰囲気でした(笑)
少しずつ、みんなにも慣れていってもらいたいなと思っています🎵
みんなで園庭で保育園のお友だちと一緒に遊びましたよ☆
今月は、飛行機の制作をしました!
みんなの手形や足型、嫌がる子には、お絵描きをして可愛くできていますよ🎶
顔も、先生に手を持ってもらって一緒に描いたり、1人で描いてみたりしました!
とうとう令和3年度も今日が最後です。
令和4年度には、新しいみかん組が始まるように、皆さんの中にも新しい事が始まる方もいます(*^-^*)
肩の力を入れすぎず、でも、新しい事への挑戦も頑張ったり、楽しんでもらえると嬉しいですね🥰
今年度も、様々なご協力を頂き、ありがとうございました。
ご希望に沿えなかったり、至らない点も多く、大変申し訳ありませんでした。
来年度も引き続きご利用される方は、変わらず、よろしくお願い致します。
来年度、ご利用されない方も、いつでも天城保育園へ遊びに来て下さいね!待ってます 😛
今日は、園庭で遊びました🌟
最初は、追いかけっこやシャボン玉、ボール遊びを楽しみました🎵
その後、赤い玉と段ボールのおサルさんとタヌキさんが登場!
「ぅわー😲」とビックリしているお友だちもいましたが、
先生が「ご飯を“どぉぞ”ってあげるんだよ」と教えてくれると、そこからみんな夢中にあげてくれました✨
「食べてねー」「ど~ぞ」と言ってあげている子もいれば、
「パクパク」「モグモグ」と言いながら、自分も食べている雰囲気を楽しむようにあげている子もいたりしましたよ(*^-^*)
その後は、箱車も登場して、沢山園庭で遊びましたヽ(^o^)丿